フライパンを買い替える。その理由 ─ 鉄製フライパンが、食と健康を支えてくれる - Kids Pockets

BLOG & INFO

ブログ

フライパンを買い替える。その理由 ─ 鉄製フライパンが、食と健康を支えてくれる

「そろそろフライパンを買い替えようかな」そう思ったとき、何を基準に選びますか?

・焦げつかないかどうか
・軽さや扱いやすさ
・見た目やブランド

もちろん、それらも大切な要素です。でも、私が鉄製フライパンに出会って気づいたのは、性能や便利さだけじゃない“体への影響”という視点も大事だと気づいたのです。今回は、私が鉄製フライパンを選び、そして手放さなくなった「理由」について、安全性・栄養面のメリットを中心に、お話ししたいと思います。

見落とされがちな「安全性」への視点

一般的なフライパンには、便利な“コーティング加工”が施されています。テフロン(フッ素樹脂)加工やセラミック加工などは、焦げつきにくく、最初は快適に使えます。

けれど、使い続けるうちにどうしても表面が傷つき、コーティングがはがれてくる。この「はがれたコーティング」、実は食事に混ざる可能性があることをご存じでしょうか?

また、テフロン加工のフライパンは、空焚きなどで高温になりすぎると、フッ素化合物などのガスを発生することがあるとも言われています。通常の使用で直ちに健康被害が出るわけではありませんが、火加減や加熱のしすぎには注意が必要です。

毎日使うものだからこそ、「安心できる素材かどうか」は見逃せないポイント。です。鉄製フライパンは、コーティングなし、純粋な鉄の塊。削れても、はがれても、食材に悪影響を与えるものは一切ありません。“何も加えていない”という安全性こそ、鉄製の強みです

高温調理で「栄養が逃げにくい」

鉄製フライパンは、とにかく熱を蓄える力が強い。そのため、短時間で一気に食材に火が入ります。これが何を意味するかというと、ビタミンやミネラルが壊れにくいということです。

たとえば野菜炒め。弱い火力でじっくり炒めると、ビタミンCなどの栄養素が熱にさらされ、失われやすくなります。でも鉄製なら、高温でシャキッと炒めることで、栄養をギュッと閉じ込めたまま調理が可能なのです。食材の持ち味を活かし、栄養を守る。これも、鉄製ならではの魅力です。

実はうれしい「鉄分補給」の効果も

さらに注目したいのが、「鉄分が自然に補給できる」という点。

鉄製フライパンで調理すると、微量の鉄分が料理に溶け出します。特に、酸味のある食材(トマト、酢、果物など)と一緒に加熱すると、その量は増える傾向にあります。これはつまり、意識しなくても毎日の食事で“鉄分”をとれるということ。

・鉄不足が気になる女性
・成長期の子ども
・疲れやすい方や貧血気味の方

そんな方々にとって、鉄製フライパンは調理道具でありながら、自然なサプリメントのような存在でもあります。

「買い替える」から「長く付き合う」へ

私が鉄製フライパンを選んだ最大の理由。それは、“使い捨てではない”という考え方でした。鉄製フライパンは、使うほどに油がなじみ、手に馴染み、焦げつきにくくなっていく。多少の焦げや焼きムラも、「失敗」ではなく「味わい」に。そして仕上がりは、どんどん美味しくなっていきます。

「買い替える」のではなく、「長く付き合っていく」。そんな視点で道具を選ぶようになってから、
キッチンはただの作業場ではなく、もっと心地よく、もっと楽しい場所に変わっていきました。

買い替えるたびにゼロに戻る道具ではなく、使い続けることでともに成長していく一枚──それが、私にとっての鉄製フライパンです。

最後に:今、フライパンを選ぶなら

もしあなたが今、フライパンの買い替えを考えておられるなら──ぜひ「素材」や「安全性」も一つの判断基準にしてみてください

鉄製フライパンは、
✔ 体にやさしく、
✔ 食材の栄養を守り、
✔ 自然に鉄分を補える、

そんな頼れる調理道具です。買い替えのタイミングこそ、人生を変える一本と出会うチャンスかもしれません。

この記事の著者

株式会社Kids Pockets

食品メーカーで25年以上にわたり商品企画・開発に携わり、特に小麦粉・米粉を使ったベーカリー製品の開発を専門としてきました。
「食を通じて人に寄り添い、美味しさで驚きと感動を届けたい」という想いのもと、暮らしをもっと楽しく、豊かにする商品づくりに取り組んでいます。開発商品「サクッと、ふんわり 食パン専用鉄製フライパン〈ルポア〉」は、数年にわたり理想のトーストを追求したこだわりの一品です。食パンの“本当のおいしさ”を引き出す道具として、多くの方にお届けします。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 株式会社Kids Pockets All Rights Reserved.
ショップリンク