クリーム系は鉄製フライパンにおまかせ|ワンパンで作るペンネ・カルボナーラ風
「パスタは鍋で茹でて、別のフライパンでソースを作る」── そんな手間を省けるのがワンパン調理の魅力。
今回は、鉄製フライパンひとつで作れる カルボナーラ風クペンネ をご紹介します。
冷凍食品や市販のペンネでも、鉄の蓄熱力を活かせば、短時間で濃厚&リッチな仕上がりに。しかも親子で一緒に作れる楽しいレシピです。

鉄製フライパンがクリーム系に強い理由
「ソースが薄まる」、「とろみが出にくい」── 家庭でクリームパスタを作ると、こんな悩みはありませんか?その原因は、フライパンの温度が下がってしまうことにあります。
鉄製フライパンならその心配は無用です。
- 高い蓄熱性:水分を加えても温度が落ちにくい
- 均一な加熱:全体にじんわり火が通り、焦げつきにくい
- 短時間で煮詰まる:余分な水分を飛ばして、とろみがつきやすい
だからこそ、ペンネの穴にソースがしっかり入り込み、「濃厚なのにベタつかない」仕上がりが叶います。
ワンパンで作れる!カルボナーラ風ペンネ
材料(2人分)
- ペンネ(乾麺または冷凍) … 160g
- マッシュルーム … 120g(スライス)
- 牛乳 … 250ml
- 生クリーム … 100ml
- 粉チーズ … 大さじ3
- 卵黄 … 2個
- オリーブオイル … 大さじ1
- 塩・こしょう … 少々
作り方
- 炒める
鉄製フライパンを中火で予熱し、オリーブオイルを熱する。マッシュルームを香りが立つまで炒めます。 - 煮る
ペンネと水(ペンネが浸るくらい・約400ml)を加え、フタをして弱火で煮ます。乾麺なら約8〜10分、冷凍なら5〜6分。 - 仕上げる
水分が少なくなってきたら牛乳と生クリームを加え、さらに2〜3分煮詰めます。粉チーズを入れて全体をとろりと仕上げます。 - 盛りつける
火を止めてから卵黄を落とし、やさしく混ぜます。仕上げに黒こしょうを挽けば完成です!
親子で楽しめるポイント
カルボナーラ風ペンネは、手順がシンプルだからこそ親子でも一緒に楽しめます。たとえば、
- お子さま担当:「ペンネを入れる」、「チーズを振りかける」
- お母さん・お父さん担当:「火加減の調整」、「卵黄を落とす」
と役割を分けると、お子さまにとっても達成感も味わえます。
混ぜるときにチーズの香りがふわっと立ちのぼる瞬間は、五感で楽しむ最高の体験になります。
美味しく仕上げるコツ
- 牛乳と生クリームは最後に入れる(煮すぎないことでコクをキープ)
- 卵黄は火を止めてから加える(クリーミーさを残す)
- 黒こしょうはやや多めがおすすめ(風味がぐっと引き立ちます)
まとめ
冷凍や乾麺のペンネでも、鉄製フライパンなら短時間で濃厚クリームソースがしっかり絡む「リッチな仕上がり」になります。
とろみと香ばしさが合わさることで、家庭の食卓がまるでイタリアンレストランのように変わります。
「今日はちょっと贅沢したい」そんな日こそ、鉄製フライパンの出番です。
親子で一緒に作れば、料理が体験に変わり、思い出に残る一皿にもなります。

- 元の価格は 7,700円 でした。6,160円現在の価格は 6,160円 です。 [税込]
目指したのは「食パン」の美味しさを凝縮するフライパン 【食パン専用鉄製フライパン ルポア】 【100秒で至極のトーストが完成】サクッとふんわり、理想の焼き色。 プロ級トーストが毎朝の定番に 【ガス・IH対応】均一な熱伝導で、失敗知らず。 待ち遠しくなる、極上の焼き上がり 【重いフライパンにさようなら】熟練の技が生んだ軽量設計で、 毎日のお手入れもラクラク 忙しい朝でも「幸せな気持ちになれる美味しいトーストを食べたい」 そんな想いから、食パン専用フライパンを…