あえて“薄く焼く”という選択|クレープ風ホットケーキのすすめ - Kids Pockets

BLOG & INFO

ブログ

あえて“薄く焼く”という選択|クレープ風ホットケーキのすすめ

ホットケーキといえば、ふわっと分厚い仕上がりが定番です。でも今回は、あえてその常識をくつがえす「薄焼きスタイル」をご紹介します。

じつは鉄製フライパンとの相性も抜群です。外はパリッと香ばしく、中はしっとりもっちり、まるでクレープのような新しいおいしさを楽しめるんです。

ポイントは「熱伝導」と「広げ方」

薄く焼くためには、生地をフライパンに流し込んだあと、すぐにお玉の背やスプーンなどでクルクルと円を描くように広げるのがコツです。このとき、鉄製フライパンのしっかりとした蓄熱性が力を発揮します。生地の一部だけが焦げたり、ムラになったりせず、全体が均一に焼けるから安心です

アレンジも自由自在

そのままでも美味しいですが、ちょっとしたアレンジで、見た目も味も一気に華やかに。

  • フルーツとヨーグルトを巻いて朝ごはんに
  • ハムやチーズを包んで軽食に
  • アイスとチョコソースで“おうちカフェ”風に

ホットケーキミックスで気軽に作れるので、平日のおやつはもちろん、休日のブランチにもぴったりです。何枚かまとめて焼いておけば、冷蔵・冷凍保存も可能です。朝の時短メニューとしても活躍します。

簡単レシピ:クレープ風・薄焼きホットケーキ(1〜2人分)

材料:

  • ホットケーキミックス … 100g
  • 牛乳 … 120ml(※通常より少し多め)
  • 卵 … 1個
  • バターまたは油 … 少々

作り方:

  1. ボウルに卵・牛乳を入れてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜます。
    ※通常よりややゆるめの生地にするのがコツです。
  2. フライパンを中火でしっかり温め、油またはバターをごく少量ひきます。
  3. 生地をお玉1杯分ほど流し入れ、すぐにお玉の背で円を描くように薄く広げます。
  4. 表面に小さな気泡が出てきたら、裏返して10〜20秒焼いて完成です!

お好みで、粉糖・はちみつ・バナナ・チョコソースなどをトッピングしても◎

焼く楽しさまで変えてくれる

薄焼きにすると、焼き上がりまでの時間も短く、ひっくり返すのもスムーズです。焼いている時間さえも楽しくなるから、お子さまと一緒にチャレンジするのもおすすめです。

「今日は、クレープみたいにしてみようか?」
そんな一言が、いつものホットケーキを特別な時間に変えてくれるかもしれません。焼く人の数だけ、表情が生まれる。それが鉄製フライパンの魅力です。使い込むほどに馴染み、焼きムラも減っていく──。そんな育てる楽しさも、ぜひお子さまと一緒に味わってみてください。

この記事の著者

株式会社Kids Pockets

食品メーカーで25年以上にわたり商品企画・開発に携わり、特に小麦粉・米粉を使ったベーカリー製品の開発を専門としてきました。
「食を通じて人に寄り添い、美味しさで驚きと感動を届けたい」という想いのもと、暮らしをもっと楽しく、豊かにする商品づくりに取り組んでいます。開発商品「サクッと、ふんわり 食パン専用鉄製フライパン〈ルポア〉」は、数年にわたり理想のトーストを追求したこだわりの一品です。食パンの“本当のおいしさ”を引き出す道具として、多くの方にお届けします。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 株式会社Kids Pockets All Rights Reserved.
ショップリンク